エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

【ビデオ】1カ所に”触れるだけ”で全身を緩める方法

5111 Views

おはようございます。

横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


本日は水曜日となりますので、

===========

■毎週水曜配信

則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』

===========

をお届けいたします。


奥が深い「気」を分かりやすく
ひも解いて解説しますので、
ぜひ最後までご覧ください。

 ↓↓↓


前回は「力を抜く」という
テーマでお話しました。


力を入れるのをやめて、
起こった緩みをただ感じる。


これが極意の一つなのですが、
なんとなくでも
感じていただけたでしょうか。


ワークでは触れたところと、
その周辺に緩みが広がることを
体験していただきました。


このワークを凝っている部位に
手技として行うと、凝りが緩和します。


また、関節に手技として行うと
動きを改善できます。


通常の手技ですと、効果が及ぶのは
直接アプローチしている箇所か、

関連痛パターンや
アナトミー・トレインなどに沿った箇所に
限られるケースがほとんどです。


緩みを伝える場合は、
一見関係のない複数の箇所が
同時に緩みます。


これが不思議に感じられる方も
いらっしゃると思います。


氣の世界では「部分すなわち全体」です。


身体をパーツに分けて考える
機械的な見方とは真逆の、

統一した存在とみなす
有機的な身体観になってきます。


身体を液体の入った袋に
たとえる人もいます。


久しぶりに「心」の話になりますが、
「身体は一つである」とか
「部分すなわち全体」と思っただけで
リラックスします。


身体を固体扱いしたり、
部分にこだわると、
それだけで緊張を生みます。


「一度に複数の箇所を緩められて便利だな」
くらいに思って使うだけでも十分です。


普段行っている手技の前に
1分でも行うとそのあとの施術が
やりやすくなったり、

患者さんと信頼関係を
築きやすくなったりします。


今回は比較的容易で
効果が高い手技への応用をご紹介します。


前回のワークができていることが
前提になりますが、

頭部から全身に緩みを伝えて
複数箇所を同時に改善してみます。


頭蓋骨は全身の動きが
伝わりやすい箇所です。


逆に頭蓋骨から緩みを起こすことで
全身に緩みを伝えやすいのです。


それでは、
今回も動画で解説しましたので、
テキストと併せてご覧ください。

 ↓↓↓



============
【ワーク】
============


※記載は一人用ですが、
 対人でもできます



■事前チェック


仰向けで膝を立てます。
膝を左右に倒してみます。

また、上腕と体側の角度と
肘を90度にします。


そこから手の甲を
床に近づけていきます(肩の外旋)。



■施術


倒しにくい方に
少し負荷がかかる程度に膝を倒します。


手の甲も少し負荷がかかる程度に
床に近づけます。


眉毛の上の前頭隆起を
施術ポイントとして触れます。


施術ポイントを包むようにして
わずかに手を折り曲げるようにします。


力を抜いて、額の方が緩むのにつられて
手が緩むのを感じます。


緩みが伝われば
手も膝もだんだん地面に近づくはずです。
何度か繰り返してもかまいません。


終わるときはゆっくりと
手を離してしばらく休みます



■解説


離れた場所に効果を及ぼす
遠隔施術は難しそうに見えますが、

この方法では
緩みを起こせれば効果が出せます。


遠隔施術の手技によっては
部位ごとに対応するポイントが
決まっていて、それを覚えるのが
大変という声を聞きます。


この方法では施術ポイントを
覚える必要がありません。


脚や腕を動かして
微妙に反応する場所がわかれば、

そこを施術ポイントにすると
さらに効果が出やすくなります。


ただし、
右手は緩みが起こせても
左手ができていなかったりすると、

受け手に悪影響をおよぼす可能性が
無きにしもあらずです。


緩んでいく感覚がわからない場合は、
頭部には触らないほうが無難です。
頭部に緊張を与えるのは禁物です。


もし効果が出ない場合は
緩みがうまく起こせていない
可能性が高いです。


前回述べたように、
自分で手を開いてしまうと
緩みが起きません。


受け手が何をされているのか
分からないくらい繊細な作用になります。


では、今回のまとめです


1.
凝っている部位や関節に
直接緩みを起こすことで改善できる。

2.
頭部から全身に緩みを伝えることで、
遠隔施術が可能である。

3.
「部分すなわち全体」という
有機的身体観を持つとリラックスする。


本日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました。


ご感想、質問など
いただけたらありがたいです。

 ↓↓↓
【ご質問・リクエストはコチラ】
https://jp.surveymonkey.com/r/CV65V58


次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。


則本純佑



追伸


先生はもう、

「エネルギーTV
 Youtubeチャンネル」

はチェックされましたか?


エネルギーTVでは
今後も気功やエネルギー治療の
達人の講義映像を
無料でお届けしていきます。


公開された映像は全て

「エネルギーTV
 Youtubeチャンネル」

に蓄積していきますので、


こちらのチャンネルから
最新映像から過去の映像まで
全てご覧いただくことが可能です。


貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、

まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
 ※登録はもちろん無料です

 ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
 
 
 
 
 

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV