エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

【指導編】”道具”に気を通して施術効果を上げる

2975 Views

おはようございます。

横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


本日は水曜日となりますので、

===========

■毎週水曜配信

則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』

===========

をお届けいたします。


前回は、
圧反応を感じながら作用させると
施術効果が上がるという原理を
ゲストの先生に体感していただきました。


相手の身体と
対話しているような状態のときに
施術効果が上がります。


受け手が押しつけられたと
感じるような身体操作では
施術効果が出ません。


フィードバックを感じないということは
目隠しをして絵を描いているような状態です。


今回は道具に気を通すというテーマです。


お正月に身体が緩む効果のある
クリスタルボウルの音源を公開しました。


「どうすれば効果のある音源になるのですか?」

というご質問をいただきました。


一言でいうとスティックに
気を通しながら鳴らしています。


鍼など施術に道具を使っている場合は
気を通せると
施術効果を上げることができます。


道具に気を通す技法は
やや高度になりますが、
ここで解説しておきます。




原理としては以下の3つになります。


1:道具の先端を対象に垂直に当てる
2:道具に均等に触れて融合感を出す
3:持続的に気を通す技法を用いる


1と2は、
いわば気を通す準備段階ですが、
これだけでも緩む効果が出ます。



===========
【ワーク1】
===========


先端が丸まっている棒で
相手を押してみます。


通常は相手に抵抗されますが、
垂直に当てると
相手の力が抜ける感覚が生じます。


できたら前後と左右の2方向で
垂直になるようにします。


押した前後で
可動域や力の出方の変化を調べます。



■解説


相手の身体に
垂直に当てることができると、
相手の身体が緩んで
気が通った感覚が生じます。


この状態で押すと簡単に動きます。


また、可動域や力の出方が
改善しているはずです。


このとき棒の持ち方で効果が変わります。
均等に持って力みを抜くと気が通り、相手も緩みます。



===========
【ワーク2】
===========


ワーク1の要領で垂直に当てます。
握り方を変えて効果を比べます。


A.わざと力を入れて棒を握ります。
B.均等に当たるようにして軽く握ります。



■解説


道具に均等に触れると
手と道具が一体化した感覚が生じます。


道具を使うときも力むことで
気が通りにくくなります。


これらができていたら、
気を通す技法を使えば
道具を介して気を通すことができます。


手から気を通す技法をおさらいすると
以下のようになります。


1:腕を伸ばそうとする
2:伸ばそうとしたままで力を抜く


上記の技法では短時間しか気が通りません。


道具に気を通すには持続的に
気を通す技法を使えるのが望ましいです。


どうするかというと、
腕を伸ばそうとする意識と
力みを抜く意識を同時に持ちます。


緊張と弛緩という正反対のことを
同時に行うので一見不可能に感じられます。


伸ばそうとしているときの
体感と弛緩したときの体感を
同時に感じるようにするとできます。


前回の受動的な感覚と能動的な感覚を
同時に意識するよりも難しいです。


うまくできると
気の純度が高まって
浸透しやすくなります。


意識状態は雑念が消えて瞑想的になります。


これまで紹介してきた技法も
レベルアップさせることができます。


たとえば、押圧であれば
さらに深く気が通るようになります。



===========
【ワーク】
===========


新聞紙などを丸めた棒で
相手を押してみます。


普通に押すと紙の棒は折れてしまいます。


持続的に気を通す技法が出来ていると
相手の力を抜くことが出来ます。



■解説


一見すると紙が強くなったように見えますが、
紙を介して気を通すことで
相手の力を抜いています。


ここでは木槌を使った施術に応用してみます。


タイではトークセンと呼ばれていて、
日本でも行う方が増えています。



===========
【施術デモ】
===========


木槌で相手の体を叩いてみます。


可動域や力の出方の変化を調べます。


普通に叩いたときと
気を通したときとで効果を比べます。



■解説


気を通せると
叩いただけで緩む効果が出ます。


筋肉が柔らかくなるだけでなく、
可動域が改善したり
力の出方が改善するのが目安です。


「どこをどれくらいの強さで叩く」
という目に見える部分よりも、
手と道具と一体化させて

気を通すという
目に見えない部分が本質なのです。


気を通せていると、
直接叩かなくても音だけで緩む効果がでます。


前述のクリスタルボウルの演奏は
この状態で行っています。



===========
【まとめ】
===========


1.
道具を対象に垂直に当てることで
気を通しやすくなる。

2.
道具に対して均等に触れることで
手と道具の一体感が生じる。

3.
持続的に気を通す技法を使うと
道具を介して気を通すことができる。


次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。


則本純佑



追伸

もし先生が、

・気功による身体の使い方を覚えて、
 負担を減らしながら効果を高めたい…

・気を使って手技の効果を
 さらにアップさせたい…

・自分なりに気を練習していたけど
 使えているか自信がない…

と思われているなら、
今回のエネルギーTVのように
私の直接指導を受けて
気を身につけてみませんか?

気を用いた心身の使い方で
あなたの施術が180度変わることを
お約束します。

映像にご出演頂ける先生には
無料で直接伝授していきますので、
気功に興味のある先生はぜひこちらから
エントリーしてみてください。

 ↓↓↓
https://jp.surveymonkey.com/r/PYT5ZTB
※参加フォームにジャンプします



追々伸

エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。


貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、

まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
 ※登録はもちろん無料です

 ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
 
 

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV