エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

【指導編】相手の”身体の声”を聴き緩める方法

2626 Views

おはようございます。

横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


本日は水曜日となりますので、

===========

■毎週水曜配信

則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』

===========

をお届けいたします。


前回は術者自身が
螺旋の動きができていると
施術効果がでることを
ゲストの先生に体感していただきました。


今回もゲストの天野先生と
基本的なところを
おさらいしていきたいと思います。


今回は心技体の「技」について
あなたにも体感していただきます。


この講座では、
どこを押さえて動かすという
目に見える部分ではなく、

見えない部分を重視して
「技」と呼んでいます。


見えない部分といっても
圧が何グラムとかいう
物理的な話ではありません。


2つ以上の要素を
同時に均等に意識するという
意識のコントロールです。


日常の意識では2つ以上の要素を
同時に意識しないため、


難しく感じられると思います。


テクニカルな話に
聞こえるかもしれませんが、

「相手の体の声を聴く」という

非言語コミュニケーションが本質です。


相手の状態を感じていると、
相手が自然に緩んでいきます。


動画で解説していますので
続きはコチラからもご覧ください。

 ↓↓↓


これは、カウンセリングで話を
ただ聞いてあげるだけで
リラックスするのと似ています。


緩んでいくのに合わせて
微妙に手を動かすことで、
触れているだけで
緩ませることも可能になります。


このときに触れているところから
離れたところの引っ掛かりが
感じられることがあります。


これは解剖学的に
検査しているのとは違います。


悪いところを探すつもりで
触れると相手は緊張してしまいます。


では実際にワークを行ってみましょう。


以前ご紹介したのは
軽く触れて手の親指側と
小指側の圧を均等にすると
密着感が生じるというワークでした。


今回はもう少し
簡単なワークをご紹介します。



============
【ワーク】
============


自分または
相手の体の一部を押します。


均等を意識しないと押された側が
力むのが分かると思います。


小指側と親指側の圧を均等に合わせます。


このとき、小指側と親指側を
両方意識するのがポイントです。


一点を移動するのではありません。


均等になると押された側の力が抜けて
押せるようになります。



■解説


細かいポイントがありますので
解説しておきます。


1.
小指側はやや鈍くなっているので
一度しっかり意識しながら触れてみます。

小指側を触れた感覚を保ったままで
親指側も触れた感覚を意識します。

二箇所を意識しただけで
少し緩むのが感じられます。


2.
圧と書きましたが、正確には
触れている意識を均等にします。

物理的に圧を均等にするよりも
繊細な感覚が要求されます。

相手が「均等に触れられたと感じる」
ということが重要なのです。


3.
触れた感覚を調整するときは
とにかくゆっくり行います。

緩みが発生するポイントから
少しでもずれると効果が大幅に減少します。

うまくいかないときは
一点しか意識していないか、
動きが雑になっています。



============
【原理の解説】
============


お風呂に入ると
皮膚に水圧が均等にかかります。


生まれる前に胎内にいるときも
圧が均等にかかっていた状態でした。


均等に圧をかけられると
リラックスするのは

水中にいるときと
同じ状態だから
ではないかと思います。


均等に触れると
意識の状態も変わります。


顕在意識は二箇所を
同時に意識するのは苦手ですが、
あえて意識することで
瞑想的な状態になります。


瞑想的な状態というのは
思考(雑念)が
抑えられている状態です。


思考は緊張のもとになるので、
これが抑えられると緩みます。


瞑想では「思考を観察しなさい」と
教えられることがありますが、

思考を観察しようとすると
余計緊張してしまうことがあります。


感覚に集中すると自然に思考が
観察されている状態に導かれます。


観察というより
観照という言葉が適切な感じです。


瞑想状態は「右脳モード」と
言って良いかもしれません。


左脳は文字を読んでいるときのように
情報を時系列で処理します。


一方、右脳は今の瞬間の感覚を
同時進行的に観照しています。


左脳に腫瘍ができて手術、
リハビリで回復した
脳神経学者のジル・ボルト・テイラー氏が

著書「奇跡の脳」で右脳だけが
働いている状態について記しています。


体の境界線が無くなったように感じたり、
今の瞬間に没入して至福感を感じたりと
宗教的な至高体験と同様の状態になったそうです。


施術への応用を体験していただきます。



============
【ワーク】
============


可動域や力の出方をチェックします。
2種類の圧し方で施術効果を確認します。


A.接触面のバランスを意識しない
B.接触面のバランスを取る



■解説


触れ方を均等にすることで
気が通りやすくなります。


気が通れば
相手を緩ませることができます。


動かしたり圧したりするときは
バランスを維持しながら

動かしたり圧を加えることで
施術効果を上げることができます。


「相手の体の声を聴くと、
 相手の身体は自然に緩んでいく」

ということを
体験していただきました。



============
【まとめ】
============


1.
接触面の圧が均等になるように
バランスを取ると触れた相手が緩む

2.
このときは瞑想的な状態になっていて
相手の状態が手に伝わってくる。

3.
圧が均等の状態を維持したまま
身体操作することで施術効果が上がる


次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。


則本純佑



追伸

もし先生が、

・気功による身体の使い方を覚えて、
 負担を減らしながら効果を高めたい…

・気を使って手技の効果を
 さらにアップさせたい…

・自分なりに気を練習していたけど
 使えているか自信がない…

と思われているなら、
今回のエネルギーTVのように
私の直接指導を受けて
気を身につけてみませんか?

気を用いた心身の使い方で
あなたの施術が180度変わることを
お約束します。

映像にご出演頂ける先生には
無料で直接伝授していきますので、
気功に興味のある先生はぜひこちらから
エントリーしてみてください。

 ↓↓↓
https://jp.surveymonkey.com/r/PYT5ZTB
※参加フォームにジャンプします



追々伸


エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。


貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、

まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
 ※登録はもちろん無料です

 ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
 
 
 
 
 

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV