エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

【ビデオ】○○を意識させると可動域は簡単に改善する

2703 Views

↓↓↓本日の動画はコチラ↓↓↓


■■■■■■■■■■



おはようございます。

横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


本日は水曜日となりますので、

===========

■毎週水曜配信

則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』

===========

をお届けいたします。


前回から肩の施術への
技法の応用をご紹介しています。


前回は肩甲骨が上方回旋する方向に
皮膚をずらす技法を応用しました。


意外なところが肩甲骨の可動域に
影響を及ぼしています。


今回は「骨を意識させて動かす」
という技法を肩甲骨に応用します。


「骨を意識させて動かす」
この技法自体は簡単です。


動きを邪魔した状態で
関節の動きを繰り返していると

自然に骨の動きが意識されて
邪魔されているのに
動かせるようになります。



=============
【手技の説明】
=============


肩甲骨外縁に垂直圧をかけ、
さらに足方に水平圧をかけます。


かなりしっかりと圧をかけます。


圧をかけたまま、
肘を持って腕を上げます。


途中で腕が上がらなくなったら
ゆっくり戻します。


上がってしまったら
肩甲骨にかける圧が弱すぎます。


腕を戻すときに
肩甲骨への圧を緩めず、

むしろ足方にさらに
水平圧を加えます。


これによってさらに
腕を上げにくい状態にします。


腕を戻して上げて、
と繰り返していると

肩甲骨を押さえているのに
上がるようになります。



■解説


最初腕が上げられないのは、
押さえられた部分を骨を意識して
動かせていない状態です。


腕を戻して上げて、
を繰り返していると
自然に骨を意識して
動かしている状態になります。


肩甲骨を押さえているので
動くはずが無いように思えますが、
骨を意識して動かすことができると

押さえられていても
動かせるようになるのです。



=============
【施術デモ】
=============


可動域をチェックします。


手技を行った後、
もう一度チェックします。



■解説


うまくできていると、
腕を戻してもう一度上げたときに
すでに上がりやすくなっている
ことが分かります。


肩甲骨外縁付近の筋肉も緩むので
圧痛も改善することが多いです。


単純に動かすだけでも
効果が出ます。


ゲストの先生にも
「これならすぐに使えそうです」
とご感想をいただきました。


さらに効果を
深めるには腕の動きと
肩甲骨の動きの連動を
感じながら行います。


術者が感じながら行うことで
受け手も骨の動きや
連動の感覚を意識しやすくなります。


「意識を通す技法」ができた先生は
意識を通しながら動かすと
さらに効果が出やすくなります。


かなり集中力が要ると思います。


いつも書いていますが、
同じ操作するのでも
受け手の反応を感じながら
対話的に行うのと

物理的に動かすのでは
効果に大きな差がでます。



※注意

患者さんによっては肩甲骨の外側を
押さえると痛みを感じます。

確認しながら行ってください。


次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。


則本純佑



追伸


エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。


貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、

まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
 ※登録はもちろん無料です

 ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
 
 

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV