エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

【ビデオ】肩甲骨はがしより”効く”隠れポイントとは?

3153 Views

■■■■■■■■■■
↓↓↓本日の動画はコチラ↓↓↓

■■■■■■■■■■



おはようございます。

横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


本日は水曜日となりますので、

===========

■毎週水曜配信

則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』

===========

をお届けいたします。


前回は「骨を意識して動かす」技法を
肩甲骨に応用しました。


今回は別の技法を
肩甲骨に応用してみましょう。


「肩甲骨はがし」という手技が
数年前からよく使われていますね。


肩甲骨の内縁から指を入れて
肩甲骨を回したり
はがすように動かす手技です。


指を深く入れたり、
肩甲骨を大きく動かすと
強い刺激が入るので
効いているような気がします。


ですが、実際に
施術効果を検証してみると、
普通に行われているやり方では
緩みにくいようです。


緩む原理が使われているかというと
そうでは無いためです。


“緩む原理”がわかると
既存の手技の検証を行ったり、
より効果が出るように改良することが
できるようになります。


ここでは緩む原理を用いた
肩甲骨へのアプローチをご紹介します。


今回は、

「骨の尖ったラインに直角にふれると緩む」

という原理を用います。


肩甲骨を把持しなくても、
触れるだけであっという間に
効果を発揮することができますので、
ぜひ練習して現場で使ってみてください。



============
【手技の解説】
============


受け手に横向きに寝てもらいます。


肩甲骨の内側から指を1cmくらい入れて
手前側に指を傾けていきます。


骨の尖ったラインに直角に当たると
緩む感覚が生じます。


感覚を頼りに丁寧に
探す必要があります。


骨にコンタクトするためには
ある程度の圧を加える必要があります。


触れているだけでも緩みますが、
肩甲骨を動かしながら行ってもよいです。


ただし、
直角に当たった状態を維持する
必要があるので難しくなります。


指が入りにくい時は
肩甲骨を上下に揺らしたりすると
入りやすくなります。


これは普通の肩甲骨はがしと同じです。


極端に肩甲骨の内側が固くて
1cmも指が入らない場合は
無理に行わないようにしてください。



============
【施術デモ】
============


動画では普通の肩甲骨はがしと
比較検証しています。


受け手は横向きに寝ます。


腕を横から挙げて
可動域を見ておきます。


以下の手技を行った後、
再び可動域を調べます。


1.肩甲骨はがし
2.肩甲骨の裏のラインに直角に触れる



■解説


肩甲骨はがしでは可動域の
改善効果が見られませんでした。


肩甲骨の裏のラインに
直角に触れることができると
可動域が改善しました。


ゲストの先生が練習しているときに
手元を見ずに受け手を見ています。


緩んでいると楽な感じが、
緊張させていると苦しい感じが
受け手から伝わってきます。


ゲストの先生は
自分で角度を合わせられる
自信が持てなかったようです。


前回の手技に比べると難易度は高いです。


触れる角度が少しでもずれてしまうと
効果が急減してしまうためです。


慣れると緩む感覚が
はっきり分かるのですが、
最初から分かる方はほとんどいません。


それなりに練習が必要です。


緩む感覚は非常に重要なので
ぜひ練習を継続して感覚をつかんで
いただきたいと思います。


緩む感覚が分かると
効果をリアルタイムで感じられるので
自信を持って施術できるようになります。


逆に緩む感覚が分からないと
当てずっぽうで施術している
ことになってしまいます。


術者が緩んだのを感じていても、
受け手の方は緩んだのを感じられるとは
限らないので、ビフォーアフターを
示してあげるのもよいです。


モデル役のスタッフさんは
緩む感じが分かったようで

「肩甲骨が自然にはがれていく
 ような感じがする」

という感想をいただきました。


今回の手法を使って頂ければ
触れるだけで肩甲骨が緩んでいきますが

なかには施術に”やられた感”を
求められる患者さんも
いらっしゃると思います。


映像ではそうした患者さん向けの
手法も解説していますので、
ぜひ最後までご覧になってくださいね。


次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。


則本純佑



追伸


エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。


貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、

まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
 ※登録はもちろん無料です

 ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
 
 

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV