エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

【ビデオ】初診患者を気功で感動させ心を掴む方法

1898 Views


Warning: Array to string conversion in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/plugins/brBrbr400/brBrbr.php on line 22

■■■■■■■■■■
↓↓↓本日の動画はコチラ↓↓↓



Array

■■■■■■■■■■



※動画ページにジャンプします

おはようございます。

横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


本日は水曜日となりますので、

===========

■毎週水曜配信

則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』

===========

をお届けいたします。


前回、
自分が緩む音階がわかれば

それを発声することで
相手も緩むという
現象をご紹介しました。


実際に声を出さなくても
緩む効果が出るので
施術にも使えます。


今回は声を使って
相手に気を通すという技法を
ご紹介します。


声を使うと言っても
音を出さない方がやりやすいです。


以前、手で気を通すという技法や
視線で気を通すという技法を
ご紹介しました。


原理はそれらと同じです。


施術の前にラポール
(信頼関係)を築いたり
スポーツ選手のパフォーマンスを
上げたりするのに使えます。

 

最初に手で気を通す技法を
おさらいしましょう。


手をらせんの動きで伸ばした状態で
更に伸ばそうとしながら
力を抜くと気が通ります。


人に気を通すと緩むので
可動域や力の出方でチェックできます。


前側から気を通したときと
背中側から気を通したときで
比較してみます。


前側から気を通すと
前に出る力が弱くなり、
背中側から気を通すと強くなります。


視線を使って気を通す場合も
視線が相手にぶつかった感覚が生じます。


その向こうを
見ようとしながら力みを抜くと
気が通ります。


これも同じように
力の出方が変わることが
分かります。


声の場合も
当たった感覚があります。


普段は意識しませんが、
たとえば目を閉じていると
声の反射で壁の存在を認識できたりします。


コウモリには
超音波を使って空間を認識する
(エコーロケーション)能力があります。


ヒトにもわずかですが
似たような能力があるようです。


音を出さなくても同じように
対象に当たった感覚が生じます。


その先に
届かせるつもりで力みを抜くと
気が通った感覚が生じます。


前回ご紹介したように
自分が緩む音階で行うと
気が通りやすくなります。


応用例として、
施術の前という状況を
想定して気を通してみます。


気を通すと可動域が変わるので、
特に「気」や触れない施術に
疑問を持って来られた方に
効果を見せておくと

ラポール(信頼関係)を
作るのに役立ちます。


敏感な方は動画のこの部分で
画面越しに
気を感じられたかもしれません。


また、スポーツ選手に帯同できる
トレーナーや治療家の場合、
競技の直前に選手に気を通すことで
パフォーマンスを上げることができます。


次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。


則本純佑

 

追伸


エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。


貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、

まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
 ※登録はもちろん無料です

 ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
 

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV