
2023-6-21
【不思議】圧倒的に全身が緩む“寝ている時の姿勢”
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
■■■■■■■■■■
↓↓↓本日の動画はコチラ↓↓↓
■■■■■■■■■■
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。
今回は、
呼吸法で気を浄化する
というテーマでお話します。
呼吸法については
昨年5月に一度ご紹介しています。
そのとき
ご紹介したポイントは
以下のとおりです。
・お腹側と背中側に
同じ圧をかけるように吸う
・上(横隔膜)か下(骨盤)にも
圧をかけるように吸っていき、
抵抗を感じたらさらに
吸おうとしながら力みを抜く
・周りの健康などを願うことで
良い気を外に出す。
想念(願い)を持ちながら行うことで
自分の気が浄化される作用が起きます。
「きれいな気を吸って
悪い気を出すイメージで吐く」
と指示される事が多いですが、
実は逆のほうが効果が出るのです。
今回は周りの気も浄化されるように
さらに進んだ呼吸法をご紹介します。
ポイントは以下のとおりです。
・力みを抜く時に想念を深めることで
さらに気を浄化する
・全身の体表から体外に気を出す
============
【実践編】
============
【1】横隔膜を押し上げるように
息を吸って気を通す
腕の方まで気が通るので、
相手を押すと簡単に動いたり
押すだけで可動域が改善したりします。
(注意事項)
力みを抜く直後まで
圧をかけ続けるようにします。
その後は自然に息を吐きます。
力みを抜くのと同時に
息を吐くと気が通りません。
【2】骨盤を押し下げるように
息を吸って気を通す
脚に気が通るので
蹴る力が出やすくなります。
【3】横隔膜と骨盤に同時に圧を
かけるように息を吸って気を通す。
全身に気が通ります。
繰り返していると
体全体に気が通って風船に
なったような体感が生じます。
【4】全身の体表に圧をかけるように
息を吸って気を通す
全身の体表に
圧をかけるというのは
風船を膨らますような感じです。
力みを抜くと全身の体表から
外部に気が通る体感が生じます。
この時に想念を深めると
周りの気が浄化できます。
相手がいると
その気に反応して
リラックスします。
動画では回旋の可動域が
改善することが分かりました。
============
【質問】呼吸は鼻か口の
どちらで行うのが良いですか?
============
吸うのは原則鼻から行います。
鼻がつまり気味の方は
小鼻の脇(迎香)を押さえたり
鼻根筋の部分をリリースすると
息が通りやすくなります。
吐くのは
鼻でも口でもよいと思います。
============
【まとめ】
============
スタッフの方にも
やっていただきましたが、
同じ効果を出すことができました。
前回の呼吸法も
動画だけでできたという
お知らせをいただいていますので
今回の呼吸法もできると思います。
是非試してみてください。
次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。
則本純佑
追伸
エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。
貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、
まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
※登録はもちろん無料です
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV