
2022-11-28
たった1分の<パームアップ瞑想>で超リラックス効果…
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
■■■■■■■■■■
↓↓↓本日の動画はコチラ↓↓↓
■■■■■■■■■■
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。
今回は首の前屈に関する
部位のリリースをご紹介します。
以前立位で行ったことがありますが、
今回は施術に取り入れやすいよう
仰向けで行う方法をお伝えします。
あわせて、耳を介して
首をリリースする方法もご紹介します。
首の施術に苦手意識を持っている
施術家の方が多いようなので
参考にしていただければ幸いです。
=============
【後頭部からのリリース】
=============
後頭骨の下縁に指を当てて
前に回しながら引くようにします。
相手の頭が元に戻ろうとするのを
一旦受け入れてから全身で引きます。
これについては前回の記事
「身体意識と操作」で
解説していますので、
参考にしてくださいね。
=============
【耳を介してのリリース】
=============
耳は側頭骨についているので
丁度いい角度で引くと
首をリリースすることが可能です。
耳の周りも緊張しやすいのですが、
そこもリラックスさせることができます。
============
【実践編】
============
可動域と頭の重さの変化を見ます。
座位か立位で前屈と
回旋の可動域をチェックします。
仰向けに寝てもらい、
頭を持ち上げて重さをチェックします。
後頭骨下縁を指で支え、
頭を前に回すようにしながら
引いていきます。
指で引っ張るのではなく、
指は相手の動きに合わせて
体で引くようにすると
緩みやすくなります。
遊びを取り切るところまで引かずに
ずっと引き続けている状態を維持します。
胸椎など引っかかっている
感じがしているところが
緩んできます。
通常のストレッチに比べて
刺激はかなり弱いですが、
人によっては
きつく感じることがあるので
受け手に聞きながら行うようにします。
耳については
耳たぶの上部をつまんで
少し前に回すように引きます。
首を遠隔で操作している
ようなものなので
後頭部より少し難しいです。
※セルフで行う場合は
こちらのほうが簡単だと思います。
これも相手の
“戻す動き”についていきながら
体全体で引くようにします。
耳については外側や下に引く手技が
あるようですが、私の検証した範囲では
緊張が生じてしまうようです。
頭が軽くなっているのが
リリースできた目安になります。
うまくできていると
首の前屈や回旋の可動域が改善するので
ぜひ挑戦してみてください。
次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。
則本純佑
追伸
エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。
貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、
まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
※登録はもちろん無料です
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV