
2022-2-14
【遠隔気功】地球のウラ側でも関係なし!"あなたの大…
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
今回は股関節の
連動トレーニングをご紹介します。
股関節屈曲時の本来の動きは
内転しながら内旋するという
螺旋の動きになります
股関節の連動トレーニングができると
連動がよくなることで
力が出やすくなる効果と
緩んで可動域が広がる効果が出ます。
一般的なストレッチとは
動かす方向が異なるのですが、
“螺旋の動き”
に従うことが
効果を高める秘訣になっています。
より股関節に少ない刺激で
動きや可動域を改善できるようになるので
ぜひ続きをご覧になり
患者さんの健康にお役立てください。
まずは螺旋の動きをインプットします。
屈曲については
仰向けがやりやすいと思います。
評価は以下の二点で行います。
・膝の上を押さえられた状態で
膝を胸に近づけて力の出方を見る
・膝を胸に近づけて屈曲の可動域を見る
動きをインプットするときは
膝の上を自分の手で押さえて
膝を上げようとします。
脚と反対側の手の方が
やりやすいと思います。
動きが止まった
ら力を抜いてゆっくり戻します。
このときは外旋する
螺旋の動きで戻っていきます。
膝が反対側の脇腹を向くぐらいが
曲げる方向の目安になります。
繰り返すことで
螺旋の動きをインプットできます。
股関節を曲げたとき
お尻が上がってくるのが
動きの連動性が
上がっているサインになります。
うまくできていると
可動域と力の出方がともに改善します。
また、動かす前に
“緩む角度を探す”という方法でも
螺旋の動きをインプットできます。
太ももの裏側を押さえておくと
伸展の動きをインプットすることもできます。
■螺旋の動きを強調する
股関節を螺旋の動きで曲げて
一旦止まったところから
さらに曲げようとします。
ひねる角度を調整して、
体が脚につられて動いてきたら
連動性が上がっています。
股関節が緩むことで
動きの連動性が上がり、
力の出方が向上します。
全身が協力して動くようになることで
運動のパフォーマンスが向上します。
■股関節の伸展
可動域と力の出方を
チェックしておきます。
膝の裏を押さえられた状態で
後ろに蹴るようにしてもらい
力の出方をチェックします。
伸展のときは内転・外旋するので
横向きのときは膝をベッドの方に落とし、
かつ膝の前側を少し持ち上げるようにします。
通常のストレッチでは
太もも前側の筋肉を伸ばそうとしますが
連動トレーニングでは上半身まで
伸びる感覚が生じます。
股関節伸展の連動トレーニングを
セルフで行う場合は立位で
行う方がやりやすいです。
足が弧を描くようにして
後ろに引きます。
さらに脚をひねる度合いを調整すると
体がつられて動くところがあります。
たったこれだけで、
可動域が広がるだけでなく、
後ろに蹴る力が出やすくなります。
■反動で動く
股関節が螺旋の動きに従うように
脚を前後に振ります。
足は弧を描くような動きになります。
(左足ならCの字、右足なら逆Cの字)
反動で動くときは
力みが抜けているため
股関節が緩みやすくなります。
太ももを押さえた状態で
蹴ってもらうと効果が分かります。
施術家の先生は、
屈曲・伸展
内転・外転
内旋・外旋
の6つの動きに分けて
検査・施術する方が多いですが、
螺旋の動きに沿っているかどうかで
検査・施術したほうが
施術効果が出やすくなります。
最後に、
「施術のときも連動ができている方が
効果が出ますか?」
と質問を頂いたので
こちらでお答えしておきますね。
回答としては、そのとおりです。
腰を曲げずに股関節を
たたむ動きが重要になります。
施術のときの
体の使い方については
近日中に詳しく解説する予定ですので
こちらも楽しみにお待ち下さい。
次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。
則本純佑
追伸
エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。
貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、
まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
※登録はもちろん無料です
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV