エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

螺旋の動きで“疲れない施術”をする方法

1665 Views

↓↓本日更新の動画はコチラ

 

おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========


前回は下半身のバネを作る
スクワットをご紹介しました。


下半身のバネが使えるようになると
体重バランスを取ることができ、

螺旋の動きも
自然とできるようになります。

すると、地面反力が
頭まで通るようになり
力みを抜くことができます。


今回はベッドで施術している先生が
脚を前後に開いて施術する姿勢に適した

片脚のバネを使えるようになり、
螺旋の動きをインプットする方法を
ご紹介します。


施術では、ただ自身の体重移動だけで
患者さんの身体を牽引していても、

効果はさほど出すことができません。


しかし、下半身のバネを使うことで
自然と螺旋の動きになり
牽引する動きも螺旋に伴ってきます。

さらに、
地面反力を頭まで通すことができるので

施術効果を最大限
引き出すことができます。


これができるようになると
力む必要がないので、

術者も無駄な力を使うことがなく
疲れることが少なくなります。


動画では下半身のバネを使って
ゲストの先生に施術したところ、

身体の “心地よい”感覚も
大きく変化しました。


ベッドを使用している先生は
脚を前後に開く姿勢が
基本姿勢かと思いますので、

下半身のバネを使えるようになることは
必須とも言えます。


ぜひ動画をご覧いただいて
本日の施術から取り入れてください。

きっと常連の患者さんから

「いつもより気持ちいいですね」

と言われることと思います。


それでは
本日のレッスンを始めましょう。

 ↓↓↓

■ワーク


まずは片脚で立つという
動作を見てみます。

ほとんどの人が
骨盤を軸足の方に移動させて
バランスを取ります。

結果として背骨が軸足と反対側に
傾いてしまうことが多いです。


脚を外旋したまま
一度膝を曲げて伸ばします。

伸ばすときに足を浮かすようにすると
上向きの螺旋の力の流れに
乗ることができます。


見た目はあまり変わりませんが、
地面反力が通っているのといないのでは
大きな差が生まれます。


このまま膝を曲げてみます。
脚を曲げると軸足の方に回転します。

股関節、膝関節、足関節とも曲げる時は
内ひねりの動きが伴うためです。

これがバネの上下の動きです。


片脚での膝の曲げ伸ばしを
胸骨より上を前に向けたまますると、
身体が自然に前に進みます。

上下の動きが前後の動きに
転換されたことになります。


前に出た足を外ひねりで
地面にねじ込むようにすると
身体は後ろに移動します。


通常の膝の曲げ伸ばしで前後に動くと
地面反力が途切れてしまいますが、

バネをうまく使うと
地面反力が通った状態を維持できます。


施術の身体操作で

「腕だけの動きではなく
体重移動を使ってください」

と教えられますが、
普通の体重移動では力みが出ます。


螺旋の動きで前後に動けると
力みが出ずに施術効果が上がります。

■身体操作への応用


膝の屈曲・伸展を例に取ります。

以下の3通りで
可動域の改善効果を比べてみます。


A.腕だけで動かす
B.体重移動で動かす
C.螺旋の動きで動かす

可動域の改善効果はC>B>Aと
となりました。


地面反力が上がってくる状態を
維持することと、

縮んだバネが自然に伸びるように
反動で動くことで力みが抜けます。


文字だと分かりづらく
難しいと思いますので、

ぜひ動画をご覧いただいて
練習してください。

 

ペースの下に前回ご紹介した
『下半身のバネを作るスクワット』を
載せていますので、

まずはそちらを見てスクワットから
鍛錬してください。


下半身のバネを使うことができ
脚を螺旋の動きで動かすことができれば、

今まで余計な力で施術して
疲れが溜まっていた先生も

疲れないコツを掴むことができます。


翌日の施術パフォーマンスも
変わってくると思いますので、

患者さんだけでなく先生の
身体のケアとしても役立ててください。

下半身のバネを作るスクワット

 ↓↓↓

 

追伸

エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。


貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、

まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
 ※登録はもちろん無料です
 ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV