
2020-9-18
氣を全く知らないスペイン人に気功を試してもらった結…
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
↓↓本日更新の動画はコチラ
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
今回は、心身楽道が提唱している
骨盤の位置を調整して、
施術を行う際の正しい姿勢を
とる方法をご紹介いたします。
正しい姿勢で施術を行えば
地面反力を利用でき、
施術効果を最大限
引き上げることができます。
ところが一般的に正しい姿勢の基準は
「地面と垂直な線に身体を沿わせる」
というもので、主に
・壁に踵をつけたとき
背中や頭も壁につく
・外踝、大転子、肩峰が
地面と垂直な線上に並ぶ
という2つの基準が
よく知られています。
この2つの基準の姿勢を取ると
脛骨の真下に重心がかかります。
踵に重心をかけるということは
足のアーチの後ろ側に荷重が偏るので、
倒れるのを防ぐためと
腰の負担を緩和するため
無意識に腰を丸めてしまい
真っ直ぐな姿勢をすることは難しいです。
これでは地面反力を身体に
通すことができず、
筋肉の緊張が患者さんに伝わって
悪い影響を与えてしまいます。
ですから、本来正しいとされる姿勢とは
少し分けて考えていただくと
良いかと思います。
今回お伝えする、骨盤を調整して
正しい姿勢をとることができれば、
地面反力を通して施術効果を
引き上げるための正しい姿勢を
とることができるだけでなく、
自分自身での歪みを
解消する効果もあります。
ぜひマスターしていただいて、
施術前に取り入れてみてください。
きっと、いつもより施術効果を
実感していただけると同時に、
施術のやりやすさも
感じることができるはずです。
↓↓↓
■骨盤調整トレーニング
体重バランスを取ってもらった状態で
中指をASIS、親指を腸骨稜に当て、
わずかに持ち上げながら
ゆっくり回します。
最初に一度大きく動かしてから
後ろから前にゆっくり回すと、
軽くなるポイントが見つかります。
体全体が持ち上がってくる感覚です。
もう一度可動域を見ると
さらに広がっていることが分かります。
外見の指標で評価したり
矯正するのが主流ですが、
地面反力が通った感覚が分かると
「これが骨盤本来の角度なんだ」
ということが体感で分かります。
外観では合わせきれないレベルで
骨盤の角度を合わせることがでます。
骨盤の調整は
目では分からないほどの微調整です。
文章より、動画の解説を
ご覧いただきながら
一緒にやってみましょう。
この骨盤の調整は、施術効果と同じ
効果も出るので患者さんが納得します。
また、施術だけでなく
姿勢の指導にも使えます。
先生自身の身体を
整える作用もありますので、
普段から意識して取り入れてください。
追伸
エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。
貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、
まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
※登録はもちろん無料です
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV