
2018-12-12
【ビデオ】<背骨>の螺旋を使いこなす
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
↓↓本日更新の動画はコチラ
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
これまで下半身の関節を
バネのように使う
『連動トレーニング』を
ご紹介してきました。
今回からは上半身の関節に関する
『連動トレーニング』をご紹介します。
第1回目は“脊椎”をテーマに
『連動トレーニング』の方法を
お伝えします。
この『連動トレーニング』が
できるようになると、
地面反力を身体全身に通して
無駄な力みを抜くことができるので、
施術効果を引き上げることや
“気”を身体に通すことができます。
さて、今回お伝えする“脊柱”は
横から見た時に“一本の棒”のように
使っている人がほとんどですが、
骨一つ一つが波のように動きが伝わり
ムチのように動かすと、
施術効果は大きく変わります。
また、動画内で施術を受けた加藤先生は
「受けた感じが全く違います…!」
と驚くほど、受け手の感覚も
変わってくるのです。
脊柱は“人体の柱”と言っても
過言ではないほど重要で、
ここが上手に使えるようになれば
自ずと施術効果が高まります。
まずはこの脊柱の
『連動トレーニング』から覚えて、
現場に取り入れてください。
それでは、
2020年最後のレッスンです。
↓↓↓
■施術デモ
脚上げテストを行います。
2種類の圧し方で効果の違いを見ます。
A.背骨を一本の棒のように動かす
B.一つ一つの背骨を連動させて
波が伝わるように動かす
Bの方は可動域が広がる効果が出ました。
Bが難しい方は一度押して戻すと
連動の動きが分かると思います。
押圧のときは強さや角度といった
物理的な要素に目が行きがちですが、
自分の身体の使い方のほうが効果に
影響します。
ご自身の身体をコントロールすることは
とても大事なので、
ぜひ覚えてください。
皆さんは今年1年を振り返ると
どんな1年だったでしょうか。
今年は新型のウイルスによって
人と接触することの難しさを
考えさせられる1年だったと思います。
それでも患者さんの痛みを取り除くのが
治療家の使命ですから、
さまざまな方法を模索して
施術し続けなければなりません。
少しでも私がお伝えした内容が
先生や患者さんの役に立って、
来年以降も救われる人が
多くあることを願っています。
また来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
追伸
エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。
貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、
まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
※登録はもちろん無料です
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV