
2020-9-28
目の疲れがジワ〜っと溶ける!セルフでできる気功テク…
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
↓↓本日更新の動画はコチラ
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。
今回お伝えするテーマは
正しい加減と方向を覚えて
施術効果を出す“腕の牽引”です。
「なんだ、牽引ならいつもやっているし
わざわざ解説を聞くほどでもないか!」
なんて思われた先生…
そんな考えでは患者さんの痛みを
取り切ることはできませんよ。
一言で牽引と言っても
ただ引っ張るだけでは、
身体を伸ばすストレッチと同じで
施術効果はあまり出ません。
普段から牽引する“加減”や“方向”など
正しく行わなければ…
・引っ張りすぎて事故につながる
・牽引が弱すぎて患者さんから
「もっと力入れてよ」と言われる
・なぜかゴッドハンドのような
効果を出すことができない
といった問題に直面してしまいます。
そうならないよう、
本日お伝えする内容をしっかり覚えて、
患者さんが心地よく感じながら
施術効果を高める牽引の方法を
身につけましょう。
動画では色々な方向に牽引をして
その効果を比較しています。
立位、座位、ベッドでも
対応できる方法ですので、
ぜひ動画をご覧いただいて
現場に取り入れてください。
↓↓↓
▼続きはコチラ
※動画視聴ページにジャンプします
■施術デモ
肩の可動域を見ておきます。
A.横に引く
B.前に引く
C.上に引く
D.斜め前上に上げながら内旋
A、B、Cは
可動域が変わりませんでした。
Dで動かす方向と
ひねる度合いが適切だと、
身体がつられて動きます。
うまくできると可動域が改善します。
実際の施術では受け手に
横向きに寝てもらうとやりやすいです。
自分の正面に相手の
腕が来るようにして牽引します。
自分の正面で操作するというのは
施術の基本です。
正面からずれた位置で操作すると
余計な力みが生じて
効果が出なくなります。
牽引だけでも
施術効果は大きく変わります。
ぜひ動画をご覧いただいて
やり方をマスターしてくださいね。
ただ伸ばすだけの牽引は
ストレッチと同じで
あまり効果は出ません。
せっかく時間をかけて施術を行うのなら
気持ちが良く効果の出る方法で
施術を行いましょう。
追伸
エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。
貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、
まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
※登録はもちろん無料です
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV