
2019-11-20
【ビデオ】肩甲骨はがしより"効く"隠れポイントとは…
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
↓↓本日更新の動画はコチラ
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。
先生は施術で患者さんの身体に
押圧をかける時が多くあると思いますが、
100%以上の施術効果を
毎回出すことができますか。
もしかしたら、
患者さんとの相性によっては
高い効果を出せるかもしれませんね。
ですが実は押圧は患者さんの身体を
緊張させてしまうことが多いので、
毎回100%以上の施術効果を出すには
大変高度な技術が必要なんです。
でも施術に押圧は
欠かせないテクニックですので
きちんと効果を出する方法を
マスターしたいと思いますよね。
そこで本日は、
==================
押圧の効果を飛躍的にUPさせる
内側の力を引き出す技法
==================
をご紹介いたします。
押圧で効果を出すのに必要なのは
地面反力という地面からの反発と、
術者と患者さんの想念を
ポジティブにすることなんです。
今回は2人でできる練習法と
1人でもできる練習法を
ご紹介いたしますので、
先生が1人でしても良し
患者さんと一緒に
楽しみながらするも良しです。
ぜひ動画をご覧いただいて
やり方を覚えてくださいね。
身体に覚えさせれば
押圧の効果を毎回しっかり
出すことができますよ。
↓↓↓
▼続きはコチラ
■練習:人を押す
受け手に安定した姿勢で立ってもらい
受け手の可動域を見ておきます。
A.床を蹴って押す
相手も力が入って動かしにくいはずです。
この時可動域は改善しません。
ただ押すだけでは
施術効果が出ない事がわかります。
B.内側の力で押す
相手に押された力を
利用して重心を下げます。
この時、
ポジティブな想念を維持しておきます。
力みを抜くと、
内側の力が発生すると同時に、
ネガティブな想念が
ポジティブに転換されます。
すると、
自分も相手も力が抜けて相手が動きます。
■一人練習:タントウ功
タントウ功をご存知の人は多いですが、
正しく行えている人はほとんどいません。
書籍や動画でも正しい解説を
しているものはほとんどありません。
間違ったやり方をすると
腰や膝を痛めてしまいますので
注意して行ってください。
腕を上げるときは地面反力で
自然に上がるようにします。
腕を上から押しても落ちにくいのが
目安になります。
腕の重さを筋力で支えるのではなく、
肩甲骨→背骨→脚と下ろしていき
さらに重心を下げます。
重心を下げるとともに
ポジティブな想念を深めます。
そこで力みを抜くとさらに重心が下がる
と同時に地面反力が上がってきます。
このときネガティブな想念が転換されます。
この繰り返しで気が満ちてきます。
文字で解説を理解するのは
難しいと思いますので、
ぜひ動画をご覧いただいて
一緒にやってみてください。
来週も“気功”を極めたい先生に
有益な情報をお届けしますので、
お見逃しのないようエネルギーTVを
チャンネル登録しておいてくださいね。
※チャンネル登録は無料でできます。
では来週も楽しみに
お待ちください。
ありがとうございました。
則本 純佑
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV