
2022-2-16
“気”を指先から発する『練功』とは?武術で最も基本…
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
↓↓本日更新の動画はコチラ
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。
「昨日施術した押圧では
効果が出たのに、
今日はなぜだか効果が出なくて
患者さんに納得していただけなかった…」
先生はこんな経験ございませんか?
実は、ほとんどの治療家は
正しい押圧の姿勢を取れておらず、
せっかく時間をかけて施術していても
効果が出ていない結果に終わります。
押圧というのはただ押すだけでは
全く効果がないことを
先生はご存知でしょうか。
では、いったい効果を出すためには
どんな押圧の仕方をすればいいのか…
そこで本日は、
==================
押圧の効果を飛躍的にUPさせる
正しい押圧の姿勢
==================
をご紹介いたします。
押圧の効果を出すには
地面反力という力を利用するのですが…
続きがキニナル先生は
ぜひ動画で最後までご覧ください。
↓↓↓
▼続きはコチラ
■練習法
相手に指を組んで
掌を上に向けてもらいます。
上から掌を押します。
うまく圧せると相手が崩れます。
1.軽く圧したら力を少し抜いて
相手から返ってくる力を意識します。
2.返ってきた力で重心を下げます。
脚の関節を螺旋の動きで曲げます。
3.足は外ひねりでねじ込みます。
特に股関節が正しく
使えていない事が多いです。
腰を曲げるとそこに負担がかかるので
背筋を伸ばしたままお辞儀するような
動きになります。
■効果デモ
可動域を調べておきます。
動画では脚上げテストを行って
臀部を押圧します。
A. 体重で圧します。
B. 地面反力で圧します。
Aでは筋肉が固くなる感じがして
可動域も改善しません。
Bでは筋肉が固くならず
手が奥に入っていきます。
また、末端に向かって
気が流れるのが感じられます。
正しく行えると可動域が改善します。
術者にとって基本的な姿勢になりますので
ぜひ覚えて現場で実践してくださいね。
来週も“気功”を極めたい先生に
有益な情報をお届けしますので、
お見逃しのないようエネルギーTVを
チャンネル登録しておいてくださいね。
※チャンネル登録は無料でできます。
では来週も楽しみに
お待ちください。
ありがとうございました。
則本 純佑
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV