
2021-3-3
98%の治療家が知らない正しい身体の使い方とは?
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
↓↓本日更新の動画はコチラ
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。
「患者さんに一切触れることなく
症状を改善させる…」
このメルマガを読んでいる先生も
1度は夢見た施術法ではないでしょうか?
ですが、具体的にどんなことを学んで
施術に取り入れたら良いか、
今、少し考えてみてください。
もしかしたら、
「なんだか難しそう…」と気持ち半ば
諦めていらっしゃるかもしれませんね。
ですが本日は、
==================
太極拳でも使われている「頂頸」で
触れずに症状を改善する方法
==================
をご紹介したいと思います。
「頂頸(ちょうけい)」とは、
頭頂にまで地面反力が通った姿勢
と解釈しています。
地面反力というのは、
地面からの反発した力ですが、
これを足元から頭頂まで
通すことができると、
かなり気が通った状態になるので、
触れずに相手を緩めて
施術効果を出すことができるのです。
この「頂頸」という姿勢を取るだけで
触れずに効果を出するのですから、
難しく考えずに、
まずは一緒に練習してみましょう。
↓↓↓
▼続きはコチラ
■技法
足のアーチの体重バランスを
取って根づきの状態にします。
自分が地面を押している
感覚に意識を向けます。
力みが抜けて足に体重を預けていると
地面が体を押している感覚が生じます。
両方向の力を同時に意識した
上でバランスを取ると、
さらに力みが抜けます。
重心が地面の下に抜けた感覚と、
地面反力が頭頂の上に抜けて、
頭が上に引っ張られた感覚が生じます。
■デモ:触れずに改善する
相手の人の身体の回旋など
可動域を見ておきます。
術者は上記の技法を行います。
頭が上に引っ張られた感覚が生じたら、
もう一度相手の人の可動域を調べます。
そうすると、
触れずに相手の柔軟性を改善できます。
触れない施術というと、
特別なテクニックのように
思われるかもしれませんが、
原理は、
「自分の状態を整えて緩んだ状態にすると
相手も同調して緩む」という
シンプルなものです。
ぜひ習得していただいて
患者さんへの施術に試してみてください。
来週も“気功”を極めたい先生に
有益な情報をお届けしますので、
お見逃しのないようエネルギーTVを
チャンネル登録しておいてくださいね。
※チャンネル登録は無料でできます。
では来週も楽しみに
お待ちください。
ありがとうございました。
則本 純佑
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV