
2020-10-2
"無邪気"な子供が相手だと氣は通りやすいのか?
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
↓↓本日更新の動画はコチラ
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。
先生は、気功を使って施術をする時、
ご自身でその効果を実感できていますか?
もしかしたら、
「“気”が出ているかどうか
イマイチよく分からない…」
「良くなったけど、自分も患者さんも
“気”を感じられない…」
「なんとなく。とだけで
漠然としている…」
という先生の方が
多いかもしれませんね。
ですが、“気”を使って
施術効果を出すためには、
術者自身が明確に
“気”を操らなければなりません。
そこで本日は、
==================
“気”を瞬間的に出して効果を高める
武術の発勁(はっけい)
==================
をご紹介いたします。
この発勁の練習は
とてもオモシロイんです。
何が面白いのかと言いますと、
パンチを打つ時に力を入れないのに、
相手に打撃が響くからです。
矛盾していますよね。
ぜひ動画をご覧いただいて、
一緒にやってみましょう。
↓↓↓
■練習
「ワンインチパンチ」のように
相手の近くから
打つ動きを練習します。
相手に当たった位置、あるいは
腕を伸ばしたところから
腕を引いていきます。
腕を引くときは
手はその場所にとどめておいて、
地面に近い足首から膝・股関節と
曲げていきパッと力を解放します。
■デモ:叩く手技
叩く手技で弓の原理を
応用すると効果が出ます。
バネを使わない場合と
使った場合を比べてみます。
バネを使えていると
可動域が改善する効果が出ます。
叩く手技の場合、当たった瞬間に
無意識に力が入りやすいですが、
反動を使うことで強いのに
力まない叩き方ができます。
そのときに初めて
効果が出せるようになります。
良く練習して使ってみてください。
来週も“気功”を極めたい先生に
有益な情報をお届けしますので、
お見逃しのないようエネルギーTVを
チャンネル登録しておいてくださいね。
※過去に配信された貴重なテクニックが
すべて無料でご視聴できます。
では来週も楽しみに
お待ちください。
ありがとうございました。
則本 純佑
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV