エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

“気”を常にカラダに通し緩める、武道の技「震脚」とは?【セルフケアにも】

545 Views

↓↓本日更新の動画はコチラ

 

おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。


気功を治療へ取り入れている先生から、

「“気”を常に身体に
 通している状態は可能ですか?」

と聞かれることがあります。


結論から言いますと、
可能です。


一見、常に高い集中力を使い、
高度なことをするように
思われるかもしれませんが、

実は、歩くだけで
“気”を身体に通したままにできます。


そこで今回は、
==================
“気”を常に身体に常駐させる
武道の技「震脚」
==================
をご紹介いたします。


その名の通り、
脚を震わせるという技ですが、
ただただ強くドンと踏むだけでは、
何の意味もありません。


身体の使い方に
ちょっとしたコツがあります。


この動きが出来ていると、
アスリートやトップダンサーのような
動きのキレも出すことができます。


ぜひ動画をご覧いただいて
一緒に練習してみましょう。

 ↓↓↓

 

■片足立ちの練習


震脚を行うには、
まず片足で正しく立つ必要がありますが、
意外と難しいです。


ほとんどの人が骨盤を
横にずらすことでバランスを取ります。

それでは、骨盤で地面反力の流れが
止まってしまいます。


下半身を螺旋の動きでつなげて
地面反力が通っていると、
骨盤の横移動が最小限になります。

 

■練習1:片足立ち


壁に肩をつけるか、
相手に押さえておいてもらいます。

反対側の足を上げてみます。


骨盤をずらすことで
バランスを取ろうとすると、
骨盤が動きにくいので
足を上げることができません。


軸足を螺旋の動きで曲げ伸ばしして
地面反力を通せると足を上げられます。

 

■練習2:震脚の予備練習


地面に粘着テープが付いているイメージで
足のアーチの体重バランスを保ったまま
足を螺旋の動きで上げていきます。


わずかに上がったら力みを抜いて
ストンと落とします。

足は地面から離れなくてもかまいません。


体重バランスを保ったまま、
螺旋の動きで下ろすことができると、
地面反力が上がってきて
逆方向に身体が動きます。


簡単そうに見えて
意外と難しい動きですので、
良く練習して身に着けてください。


来週も“気功”を極めたい先生に
有益な情報をお届けしますので、

お見逃しのないようエネルギーTVを
チャンネル登録しておいてくださいね。

 ↓↓↓
>>チャンネル登録はコチラ

※過去に配信された貴重なテクニックが
 すべて無料でご視聴できます。


では来週も楽しみに
お待ちください。

ありがとうございました。


則本 純佑

 

★エネルギーTV 公式LINE★


お友達登録のお礼として、
==================
量子療法 中里俊隆先生監修

お守り、待受にするだけで
あなたの願い・祈りを叶える
『幸運の画像』&『解説映像』
==================
を無料プレゼント!

 ↓↓↓
>>LINE登録はコチラ

1.願い・祈りが叶う

2.名刺やカードして渡せば
  患者さんの心を掴める!

3.携帯の待ち受け画面にすると
  常にパワーを高められる

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV