
2020-11-18
【たった30秒】“頭の位置”を調整して施術効果を高…
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
↓↓本日更新の動画はコチラ
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。
“夏バテ”文字通り、
身体が夏の暑さにバテてしまうほど
猛暑化続いていますね。
きっと先生の院に来られる患者さんも
身体が必要以上に疲れて
症状以上に疲労しているのでは。
そこで本日は、
==================
痛みの予防や軽減だけでなく
全身を緩めるセルフケア
==================
をご紹介いたします。
これは、身体の“連動”といって
無駄な力みを抜く技法です。
パフォーマンスの向上や
トレーニングにも活用できますので
ぜひ動画をご覧いただいて
試してみてくださいね。
↓↓↓
■8の字おさらい
肩甲骨と上腕を連動させると
大きいボールの表面をなぞっている
ような動きになります。
肩甲骨→肘→手首の順で動かすと
手が8の字を描きます。
動かしている途中で触ると
触った人が動かされるのが
うまくできている目安になります。
■8の字:さらに連動
相手に触れられた状態から
動かし出そうとすると
難しく感じると思います。
力がぶつかったら戻すと
連動した動きになります。
この動きを反転させると
連動した状態で動かせます。
■押す動き
押したり引く動きも8の字を
応用すると連動した動きになります。
相手と手を合わせて相手の手を押します。
力がぶつかったら戻すと
肩甲骨と腕が連動した動きになります。
この動きを反転させて肩甲骨から
力を伝えるようにすると相手が動きます。
■引く動き
相手に手首をつかんでもらいます。
自分の方に引きます。
力がぶつかったら戻すと
肩甲骨と腕が連動した動きになります。
この動きを反転させて
肩甲骨から力を伝えるようにすると
相手が動きます。
■ハイハイ
腕を内旋しながら手を床につけます。
反作用の力が外旋を伴って
上がってくるので肩甲骨が
回って体が前に進みます。
毎日行うのが大変でしたら
施術の前に時間がある時や
身体が疲れていると感じた時に
ぜひ試してやってみてください。
来週も“気功”を極めたい先生に
有益な情報をお届けしますので、
お見逃しのないようエネルギーTVを
チャンネル登録しておいてくださいね。
※過去に配信された貴重なテクニックが
すべて無料でご視聴できます。
では来週も楽しみに
お待ちください。
ありがとうございました。
則本 純佑
お友達登録のお礼として、
==================
量子療法 中里俊隆先生監修
お守り、待受にするだけで
あなたの願い・祈りを叶える
『幸運の画像』&『解説映像』
==================
を無料プレゼント!
↓↓↓
>>LINE登録はコチラ
1.願い・祈りが叶う
2.名刺やカードにして渡せば
患者さんの心を掴める!
3.携帯の待ち受け画面にすると
常にパワーを高められる
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV