エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

肩甲骨が“ゆるゆる”になる魔法のトレーニングとは?

287 Views

↓↓本日更新の動画はコチラ

 

おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。


突然ですが、

「肩甲骨の可動範囲は?」

と聞かれたとき、
先生ならどう答えますか。


教科書などでは平面的に動く
イメージを持ってしまいますが、

実際には肋骨に沿った
立体的な動きになります。


具体的に言うと、回しながら挙げていくと
外側にはみ出るような動き、
前に乗り上げるような動きが生じます。


なぜ突然、このような
肩甲骨のお話をしたかと言いますと、

本日は、
==================
まったく力を使わずに
肩甲骨を“ゆるゆる”にする方法
==================
をご紹介するためです。


今回のトレーニングでは、
肩こりの予防・軽減の効果があります。


施術ではもちろんですが、
セルフケアとしても役立ちますので
ぜひ動画を最後までご覧ください。

 ↓↓↓

 

■デモ


相手への力の伝わり方の変化を見ます。

相手を押してみても動かせません。


ほふく前進を行います。


もう一度押して見ると
軽く動かせるようになります。

ほふく前進で動きが
改善されたことが分かります。

 

■練習


壁を使って練習します。

腕を伸ばして壁に手を当てます。

腕が内旋していることを確認します。


ここからさらに
腕を伸ばそうとすることで、
肘、手首の連動性が高まります。


腕は伸ばしたままで力を抜くと、
反動で腕の外旋の動きが生じます。

これで二重らせんの力が生じます。


当然ながら施術の効果を上げる
トレーニングとしても使えます。


先ほど述べたように肘を曲げたときは
手首に負担が生じやすいので、
無理のない範囲で練習してください。


来週も先生にとって
有益な情報をお届けしますので、

お見逃しのないようエネルギーTVを
チャンネル登録しておいてくださいね。

 ↓↓↓
>>チャンネル登録はコチラ

※過去に配信された貴重なテクニックが
 すべて無料でご視聴できます。

 

では来週も楽しみに
お待ちください。

ありがとうございました。


則本 純佑

 

★エネルギーTV 公式LINE★


お友達登録のお礼として、
==================
量子療法 中里俊隆先生監修

お守り、待受にするだけで
あなたの願い・祈りを叶える
『幸運の画像』&『解説映像』
==================
を無料プレゼント!

 ↓↓↓
>>LINE登録はコチラ

1.願い・祈りが叶う

2.名刺やカードにして渡せば
  患者さんの心を掴める!

3.携帯の待ち受け画面にすると
  常にパワーを高められる

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV