
2020-7-22
触れただけで緩む"魔法の手"を作る練習とは?
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
福田ゴンベイの「マインドフルネス気功」
おはようございます。
ゴンベイメソッドの
福田ゴンベイです。
本日も、
「気功」を体得することで
治療家の潜在能力を高める…
===============
■毎週月曜配信!
福田ゴンベイの
『マインドフルネス気功』
===============
をお届けしてまいります。
本日お伝えするのは、
気功をやる上で欠かせない…
「手」
の感覚について。
なーんだ、手か…
と、地味に感じるかもしれませんが、
実はこの手の感覚、
気功で結果を出す上で避けて通れないほど
めちゃくちゃ重要でございます。
ここで一つ質問です。
あなたは、自分の手の一体どこから
どれだけのエネルギーが出ているのか、
きちんと理解・経験できていますか?
ここがわからなければ、
精度の高い施術など
できるはずもありません。
言い換えれば、手の使い方ひとつで
患者さんの治癒の度合いは
大きく変わるということです。
今回は、あなたの手のどこから
どれだけのエネルギーが出ているのか…?
一緒にできる簡単なワークを通じて
体感していただきたいと思います。
気功初心者の方であれば、
「気ってこういうものなのかな」
と、最初の感覚を掴むきっかけになりますし、
中級者の方であれば
手の感覚をより研ぎ澄ますための
良い修練となるでしょう。
他とは一味違う”本物”となりたい方は
今すぐこちらをご覧になって
一緒に励行してみてくださいね。
いつもお話しておりますが、
シンプルなところにこそ本質が有り、
違いがでてくるのです。
たとえば、一流の料理人ほど
包丁の扱いには精通しているものです。
実際のところ、
一流の料理人と並の料理人では
刺身の味わいが異なります。
たとえまったく
同じ魚、同じ鮮度であっても
“切り方”の練度ひとつで
味わいに違いが出るのです。
面白いものですね。
まさに、職人としての”ウデ”が
結果の違いとして出る
良い例ではないでしょうか。
料理人にとっての包丁は
あなたにとっての手のはずです。
“レシピ集め”も大切ではありますが、
こうした基本をしっかり磨くことで
また違う世界が見えるものですよ。
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました。
ゴンベイ拝
追伸
こちらのチャンネルから
最新映像から過去の映像まで
全てご覧いただくことが可能です。
貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、
まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
※登録はもちろん無料です
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
Writer
福田ゴンベイ 福田ゴンベイの記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV