エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

【ビデオ】近くに”居るだけ”で緩む施術家の秘密

3128 Views

おはようございます。

横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


本日は水曜日となりますので、

===========

■毎週水曜配信

則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』

===========

をお届けいたします。




前回は気の流れを
促通する技法をご紹介しました。


気を使うと皮下組織の奥の方が
じわじわ動く不思議な感覚が生じます。


気の流れを促通できると
可動域だけでなく力の出方も改善します。


気を使う施術、特に押圧においては
気の純度が重要になります。


本講座で以前解説したように、
「相手が大切」と思うなどの
想念によって癒やしの気が出ます。


癒やしの気は身体が軽くなったり、
相手との境界が無くなって
融合したような体感を生じさせます。


触れなくてもリラックスするので
可動域が改善したりします。


これについては以前動画で示しました。


相手に無関心だったりすると重い気が生じ、
重苦しさや相手との間に
壁が生じたような体感を生じさせます。


身体は緊張するので
可動域は狭くなったりします。


人混みや満員電車などで
妙に疲れるのは
重い気の作用もあると思われます。


治療家の先生は癒やしの気が出るように
意識する必要があるわけです。


施術効果を上げるために
想念をコントロールするというのは
気の純度が下がってしまいます。


ちょっと動機が不純な感じがしますね。


「相手のためになりたい」

という想いがあくまでも先にあり、
結果として施術効果を高めるのです。


他の先生も引用していたと思いますが、
アメリカで最も利用されている代替医療は
意外なことにカイロプラクティック等ではなく、
「祈り」だという調査結果があるそうです。


「健康を祈ってもらう」
「自分の健康を祈る」
「他の人の健康を祈る」

の順で多いそうです。


気の観点で見たときに
効果の一番高いのはどれかというと
「他の人の健康を祈る」です。


「自分のため」の方が効果がありそうですが、
動機が純粋であるほど気の純度が高まるのです。


さらに気の純度を高めるには
次のように祈りが広がるように願います。


1相手のために祈る
2相手が他の人に祈るように願う
3それらの人たちがお互いに祈り合うように願う


効果をワークで
確認してみましょう。


本日も動画で解説しましたので
続きはコチラからご覧ください。

 ↓↓↓

※youtubeの視聴ページにジャンプします



=============
【ワーク:2~3人】
=============


A:立っている人
B:Aを押す人
C:祈る人


3人で行います。
二人の場合は一人がBとCを兼ねます。


Cが何も考えていない状態で
BさんがAさんを押します。


上記の3種類の祈りをしながら、
同様にBさんがAさんを押します。


可動域のチェックを行ってもよいです。



■解説


祈りが深まるにつれて
立っているAさんのバランスが
良くなることが分かります。


癒やしの気の純度が高まると、
相手に及ぼす影響も深くなります。


一見、Cさんが気の作用でAさんを
押しているように見えます。


もちろん物理的な作用ではなく、
癒やしの気によってリラックスして
バランスが良くなっているのです。


Aさんが気に敏感であれば、
リラックス感が深まるのを感じると思います。



=============
【ワーク2:対人】
=============


相手と向かい合って立ちます。


相手に手を前に出してもらい、
その手を押します。


想念によって押しやすさが
変わるか調べます。


重心を下げるなどの身体操作は
気にしなくてよいです。


(普通に押したほうが
 差がわかりやすくなります)。


A 相手に関心をもたない
B 相手の健康などを願う
C 相手から願いが広がるように願う



■解説


下に行くほど押しやすくなったと思います。


相手が押せないということは、
押圧の手技においては筋肉を
硬くさせてしまうことに対応します。


押圧以外の手技でも
想念によって効果が変わります。


ワークで願いを深めるのを
実際にやってみると

雑念がわいてきたりして、
素直に祈りたくない自分に
気づかれるかもしれません。


気の純度を高めるためには
「他人のために祈りたくない」という
自分の暗い部分を認識して(内観)、
転換する必要があるのです。


自分の暗い部分に向き合わずに、
他人を評価してしまうことがあります。


このときは重い気が出てしまうので注意が必要です。


自分の暗い部分を転換しながら
手技を行うことで
受け手の気を転換(浄化)することができます。


この原理を用いた
押圧の技法については次回解説します。



=============
【まとめ】


1.
気を使う施術においては
気の純度が重要である

2.
他人への祈りを深めることで
癒やしの気の純度が上がる

3.
気の純度が高まると離れていても
リラックス作用をもたらすことかできる。


本日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました。


ご感想、質問など
いただけたらありがたいです。

 ↓↓↓
【ご質問・リクエストはコチラ】
https://jp.surveymonkey.com/r/CV65V58


次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。


則本純佑



追伸


エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。


貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、

まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
 ※登録はもちろん無料です

 ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
 
 
 
 
 

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV