エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

【ビデオ】パフォーマンスを高める”膝”伸展の螺旋リリース

2213 Views

■■■■■■■■■■
↓↓↓本日の動画はコチラ↓↓↓

■■■■■■■■■■



おはようございます。

横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


本日は水曜日となりますので、

===========

■毎週水曜配信

則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』

===========

をお届けいたします。


前回・前々回と
リリースの技法をご紹介しました。


適切な圧で
皮膚をずらし続けるという技法で
ほんのわずかな刺激で効果が出ます。


今回は、患者様にも多い
膝にこの技法を応用してみましょう。


正中線上では
上方向にリリースすればよいのですが、

膝関節は螺旋の動きをするので
その動きを強調するように
動かす必要があります。


膝の症状の原因を筋肉と言ったり
離れた部位(たとえば肩)と
言ったりすることがありますが、
実は、本当の原因とは言えません。


膝の使い方が螺旋の動きを
無視した負担をかけていることが
そもそもの原因であると考えています。


螺旋の動きでリリースすると、
しばらくはそのとおりに膝が動くため

力が出やすくなって
パフォーマンスが上がったり、
症状が軽減したりします。


健康法や施術法でも
螺旋の動きを無視した
ストレッチが見られます。


この場合は、かえって
膝にダメージを与えてしまいます。



==========
【実技編】
==========


以下の2種類の施術を
比較してみましょう。


A.螺旋を意識せずにストレッチする
B.螺旋を意識してリリースする


以下のテストを行います。


可動域:
仰向けで膝を伸ばしたまま脚を上げる

力の出方:
膝を曲げて足首を押さえた状態から膝を伸ばす


ベッドに足をのせて、
自分の太ももの上に
相手のアキレス腱を載せます。


Aのストレッチでは
踵を把持して前腕で足の裏を押します。


よくあるストレッチですが、
効果を見てみると
変化が出ていないことがわかります。


Bの螺旋を意識して伸展するときは
踵を術者自身の方に転がすようにして
外旋しながら伸展させます。


伸展させたところから
リリースを行います。


そのまま踵を持つか、
膝の下側を両手で包むように持って
伸展させながら外旋させます。



■解説


うまくリリースできると
膝裏からハムストリングスの緊張が
緩んでくるのが感じられます。


脚上げテストは
ヘルニアの検査にも使われますが、
ここでは膝裏から
ハムストリングスの緊張を見ています。


緩ませることができると
力の出方が改善します。


スポーツの前に行うと
パフォーマンスが上がることが期待できます。


一般に行われているストレッチは
ほとんど螺旋の動きを無視しています。


「競技の前にストレッチすると
 パフォーマンスが落ちる」

という論文がいくつも出ていますが、
パフォーマンスを上げるストレッチは
ほとんど知られていないので
当然とも言えます。


セルフでのリリースも紹介します。


長座で座ります。


膝の下側を包み込むように触れます。


当たり方がなるべく
均等になるようにします。


伸ばそうとしながら
外側にひねっていくと膝上がつられて
動くところが見つかるはずです。


螺旋の動きができていると
連動性が高まっているということです。


螺旋の動きを強調するようにして
皮膚をずらし続けます。


緩む反応が収まるか、
10~20秒でゆっくり手を話します。


次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。


則本純佑



追伸


エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。


貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、

まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
 ※登録はもちろん無料です

 ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
 
 
 
 

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV