エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

“本来の動き”で痛みを取り去るヒザの螺旋トレーニング

1158 Views

 

おはようございます。

横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


本日は水曜日となりますので、

===========

■毎週水曜配信

則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』

===========


今回は、
「膝の連動トレーニング」
を取り上げます。


膝の本来の動き(螺旋)を
施術に取り入れることで

ほんの僅かなアプローチで
膝の周り、特に膝の裏を緩める効果が出ます。


また、セルフであったり
トレーニングとして行えば
緩める効果の他に、蹴る動作を
改善していくこともできるでしょう。


映像をご覧いただければわかりますが、
多くの先生が誤った角度、方向に
膝を動かしてしまっています。


それだと”ストレッチ感”はあるのですが、
防御反射を招いてしまい
期待した結果は得られません…。


僅かな違いですが、
この違いを”知っているかどうか”が
施術家としての力量に差を生むのです。


膝の痛みに悩む患者さんは
世に多くいらっしゃいます。


ぜひご覧になって、
あなたの施術にお役立てください。

 

さて、ここからの解説は
映像と合わせてご覧ください。


まず、膝の螺旋の動きは
伸展時に外旋します。


肘とはひねられる向きが
反対になりますね。


教科書には
「伸展時に10度外旋する」
と書いてありますが、

股関節も連動して動くので
実際には45度くらい外旋します。

 

■連動トレーニング1
 螺旋の動きのインプット


足首の前側に手を添えた状態で
膝を伸ばそうとします。


直線的に伸ばそうとすると
力がぶつかって止まってしまいます。


ここで力を抜いてゆっくり戻すと
関節本来の螺旋の動きが現れます。


この動きを反転するように膝を伸ばすと
手で押さえていてもぶつからず
伸ばせるようになります。


曲げる動きをインプットするときは
アキレス腱に手を添えておきましょう。


曲げようとして力がぶつかって止まったら
戻すと外旋しながら伸びていきます。


この動きを反転するように膝を曲げると
手で押さえてても曲げられるようになります。


動かす前に緩む方向を探す方法も使えます。


動画ではゲストの先生にやり方を
お伝えしているので
自分で練習するときの参考にしてみてください。

 

■連動トレーニング2:
 連動性を高める(伸展)


膝を伸ばしたところから
さらに伸ばそうとして
ひねる度合いを調整すると
身体がつられて動くところがあります。


このとき、
動きの連動性が高まってきます。


伸展の連動トレーニング2で
可動域の変化を見ていきましょう。


膝の上を軽く押さえた状態で
脚を上げて可動域を見ます。


脚上げテストは
ヘルニアの検査に用いられますが、
ここでは膝裏の硬さの指標に使っています。


手を添えて連動トレーニング2を行います。
手を添えて行う場合は以前ご紹介した
リリースの技法とほぼ同じになります。


螺旋の方向に皮膚をずらします。
動画では弱い刺激で
可動域が大幅に改善しています。


ご自分でやっていただくと
膝裏の緊張が取れるのが分かると思います。


膝を触っただけですが、
動画では上半身まで緩んでいるのが
感じられたようです。


また、最後にゲストの先生が
自分で行っているところも収録しています。


「強くやりたくなる」
という感想がありましたが
少しでも強すぎると伸張反射が起きて
効果が出にくくなります。


遊びを取りきらないくらいの強さで
やってみてくださいね。

 

次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。


則本純佑

 

追伸


エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。


貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、

まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
 ※登録はもちろん無料です

 ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
 
 

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

    NO CONTENTS

©2025 エネルギーTV