
2019-6-17
【ビデオ】周囲の空気まで整える"瞑想の秘密"とは?
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
前回に引き続き、
「足首の連動トレーニング」
についてお届けします。
足首は人の“土台”となる部分。
そのため、施術において
その重要さをご存知の先生は
多くいらっしゃるのですが、
実は、
“施術者側”も足首の使い方次第で
手技の効果が変わるということには
殆どの先生が目を向けられていません。
螺旋の動きに連動していない
背屈・底屈といった動きをすると
それだけで力みが生じてしまうのです。
力みが生じれば、
施術する手にもそれが伝わって
動きが止まります。
今回お伝えするトレーニングすることで、
足首本来の“螺旋の動き”である
外反・内反ができるようになります。
足首の動きが外反・内反になれば
“地面反力”を螺旋の経路で
全身、および患者さんにも
伝えることができます。
力みが抜けて
地面からの力が伝わりやすくなれば
運動パフォーマンスが向上します。
施術家の方が施術前に
このトレーニングを行うと
施術効果が出やすくなりますし、
この動きを患者さんにインプットすれば
ほんのわずかな力でリリースの効果を
与えられるようになります。
詳しくは映像で解説しましたので、
続きはコチラからご覧ください。
↓↓↓
■連動トレーニング2
外反の動きで一度止まったところから
さらにその動きを強調します。
足首をひねる角度がぴったり合うと
連動性が高まり、
足の動きにつられて身体も
ひねった方向につられて動きます。
これは
内反の動きも同様に行えます。
連動トレーニング2は
椅子に座った状態でも行えます。
手で足首を動かしながら
動きが連動するところを探すと
やりやすいと思います。
効果をみてみました。
足の甲を押さえた状態で
足首を反らそうとしても動きません。
しかし、
連動トレーニング2ができていると
押さえている足首も
押さえていた私も
動かせるようになっていました。
連動トレーニング2を
施術に取り入れて行ってみます。
脚の重さで評価をしていきます。
外反・内反の動きを強調して
膝から上がつられて動くところを
探します。
脚が軽くなっていれば成功です。
実は、
普通のストレッチのような
背屈・底屈だと脚は重くなります。
これは、受け手に緊張を
与えてしまっているからです。
外反・内反の動きを施術して
受け手の方からは心地よいという
感想をいただきました。
足の持ち方も大事で、
相手の身体に垂直に手があたり、
まんべんなく圧がかかるようにします。
■連動トレーニング3
ここでは、
バネが伸び切ると自然に縮むように
反動を使って関節の螺旋の動きを
繰り返します。
これによって関節が緩み
力の伝わり方が改善します。
ポイントは、
軸足でしっかり立つことです。
よろけてしまっては反動が生じません。
また、
視線を固定しておく必要があります。
よろけないよう、
視線を1点に定めます。
連動トレーニング3の前後で
力の伝わり方を評価します。
足の甲を押さえられた状態で
足を反らしてみます。
連動ができていないと相手は動きません。
実践していただいた後は
簡単に動かせるようになりました。
(注意)
足を動かすときに
足の甲や足の裏の筋肉に力を入れると
足がつりそうになることがあります。
前脛骨筋や下腿三頭筋の方に
意識を持つと
楽に足を動かすことができます。
背屈・底屈の動きは
地面反力を全身に伝えられていませんが、
螺旋の動きを取り入れれば
足首でも人を動かせるほどの力が
備わっています。
クセがついた動きを修正するには
数週間練習を継続する必要がありますが
普段から身体の使い方や歩き方を
変えれば施術効果が出やすくなります。
次回のレッスンも
楽しみにお待ちください。
則本純佑
追伸
エネルギーTVの
最新映像から過去の映像はすべて
こちらのチャンネルから
無料でご覧いただけます。
貴重な映像の見逃しが
少なくなるので、
まだチャンネル登録を
されていない先生は、コチラから
済ませておいてくださいね!
※登録はもちろん無料です
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC6jmL229uWG4WftxCqW2Zpw?sub_confirmation=1
(クリック後、登録確認の画面が出ます)
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV