エネルギーTV【気功・エネルギー治療専門チャンネル】

気功・エネルギー治療の極意を記事や動画を通じて無料で学べる、治療家のための気・エネルギー専門チャンネル

 
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26

 則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」

98%の治療家ができない心を緩めて気を通しやすくする技法とは?

1052 Views

↓↓本日更新の動画はコチラ

おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。


本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。


突然ですが、先生は
こんな風に感じたことはありませんか?


「この患者さんいつも緊張していて
 施術効果がなかなか出せない…」

「女性患者さんだと特に
 緊張が解けるのが遅い…」

「明日は新患が来院するけど
 症状を改善できるか心配…」


もし少しでも感じたことがあれば、
本日お届けする内容は
非常に重要ですので、
このまま続きをお読みください。


本来、患者さんは身体の不調を
解消したいという思いで
治療院に来院するわけですが、

心の奥底では…


「ここの整体はどんな先生がいて
 どんなことをされるのかな…」

「本当に治してくれるか不安だな…」

「マッサージ擬きみたいな施術だけで
 痛みが残ったらどうしよう…」


など、ネガティブな想念が
無意識に渦巻いています。


そうすると、いつになっても
患者さんの身体は無意識に緊張して
ガチガチに硬くなったまま。


そんなガチガチに緊張した身体に
いくら時間をかけて施術をしても、

きちんと効果を出すことは
とても難しいですよね。


そこで本日は、
==================
98%の治療家ができない
心を緩めて気を通しやすくする技法
==================
をご紹介します。


目に見える身体と違って
心にアプローチするのは
なんだか難しく思えますよね。


ですが安心してください。


今回もモデルの先生を用いて、

どのように患者さんの心を緩めて
施術効果を引き上げればよいのか
徹底解説しています。


ぜひ動画を最後までご覧いただいて
先生の患者さんに試してみてください。


きっと心が落ち着いて
心と身体の緊張が緩みますよ。

 ↓↓↓
▼続きはコチラ

 

■デモ


筋反射テストを行います。


腕を前に出してもらい、
術者は下向きに押します。

ここでは
腕が止まるか落ちるかを見ます。

■緊張に対する反応を見る


苦手なものをイメージしてもらいます。


そうすると、
息苦しいなど身体に反応が出ます。

筋反射テストでは
腕が止まらなくなります。


緊張して力みが生じると
力が入らなくなるためです。

■緊張を取る


おでこに触れて手の力みを抜きます。

どのくらい行えば良いのかですが
術者に伝わる緊張が抜けるまでです。

これが分からなければ1分くらいを
目安に行います。


苦手なものをイメージしても
身体に反応が出なくなっているはずです。

再び筋反射テストを行い
力が入るようになっていれば成功です。

■デモ2


施術のときは術者がネガティブな想念を
持っていると効果が出にくくなり、

ネガティブな想念を反転すると
効果が出やすくなります。


相手を押して動かせるかと
可動域の変化を調べます。


A.ネガティブ(利己的)な
 想念を持って相手を押しす

相手は動かないし、
可動域も変わりません。


B.額に触れて力みを抜き
 楽になったらやめる

相手は簡単に動き、
可動域も改善します。


このように、心の緊張は
身体に現れた緊張の方に
アプローチすることで、
緩ませることができます。

今回のデモで加藤先生には
苦手なGという昆虫を
想像していただきました。


とても苦手だそうで、想像しただけで
身体が強張ってしまいましたが…


続きがキニナル先生は
動画でその効果をご確認ください。

 

来週も“気功”を極めたい先生に
有益な情報をお届けしますので、

お見逃しのないようエネルギーTVを
チャンネル登録しておいてくださいね。

 ↓↓↓
>>チャンネル登録はコチラ

※チャンネル登録は無料でできます。

それでは、来週も楽しみに
お待ちください。

ありがとうございました。


則本 純佑

Writer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

©2025 エネルギーTV