
2021-8-18
超ソフトタッチ&遠隔で全身を緩める“緩みの波紋”と…
Warning: Undefined variable $tagname in /home/tmarketing4/energy-tv.jp/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
則本純佑の「1日3分でわかる気功のレッスン」
↓↓本日更新の動画はコチラ
おはようございます。
横浜の気功・整体教室
心身楽道の則本純佑です。
本日は水曜日となりますので、
===========
■毎週水曜配信
則本純佑の
『1日3分で分かる気功のレッスン』
===========
をお届けいたします。
ここ最近は徹底的に
押圧の効果を高める技法を
ご紹介しています。
なぜなら、押圧は
治療家なら誰もが行える
カンタンで基本的な施術だからです。
ということで、本日も
押圧の効果を底上げする技法を
先生に伝授して参りたいと思います。
本日ご紹介する技法は、
『上虚下実』というものです。
武道をされている先生なら
もしかしたら聞いたことが
あるかもしれませんね。
この『上虚下実』の意味ですが、
==================
上半身は脱力、下半身は根付きが
出来ている状態
==================
のことを言います。
例えで言うと、
風船がコンクリートの重しに
つながれているようなイメージです。
これができると、
地面反力という、地面からの力が
全身を巡り施術に活かすことができます。
そうすると押圧の効果が
底上げされるんですね。
今までご紹介してきた技法の
少し応用なので難しいかもしれません。
ですが、毎週このメルマガを
熱心に読んで勉強されている先生なら、
きっと習得することができるはず。
では、まずはじめに
『上虚下実』の練習法を
一緒にやってみましょう。
↓↓↓
▼続きはコチラ
■練習法
身体操作については、
邪魔されても動けるというのが
正しい動きの目安になります。
普通のスクワットのように
単に膝を曲げるだけだと
相手は動きません。
関節を螺旋の動きで連動させて動かすと
相手が動きます。
連動させるのは少し難しいですが、
足の方から力を抜いていくと
簡単に相手が動きます。
逆の立ち上がるときも同じで、
頭が上に引っ張られる感覚で
徐々に伸ばしていくと、
力が伝わりやすくなります。
一人で練習するときは
力が抜けている感覚を
味わいながら行います。
■応用
伸ばしたところから瞬間脱力で
ストンと曲げると
相手に大きく作用します。
どんな施術でも下半身を安定させて
上半身の力みを抜くというのが、
基本になります。
その方が相手が緊張することがないので
効果が出やすく、術者も疲れません。
ぜひ『上虚下実』を習得して
先生の施術に加えてください。
来週も“気功”を極めたい先生に
有益な情報をお届けしますので、
お見逃しのないようエネルギーTVを
チャンネル登録しておいてくださいね。
※チャンネル登録は無料でできます。
では来週も楽しみに
お待ちください。
ありがとうございました。
則本 純佑
Writer
則本純佑 則本純佑の記事一覧
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 エネルギーTV